|
BGM Top <オフィス佑充子 -ブライダルページ-> |
■ブライダル司会を承ります!>>私のプロフィール |
|
+進行例とアドバイス+
司会者について/おさえたいポイント/シーン別アドバイス/進行例とアドバイスTOP
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
挙式と披露宴について/人前式について/演出について/時間について/サプライズ!/インタビュー/BGM |
|
BGMはずいぶんその場の雰囲気を左右します。
盛り上げたい時に司会がいくら頑張ってもBGMがそれにそぐわないと今ひとつだったり、
感動を呼びたいシーンに、ノリノリの曲ではシラケてしまいます。
ときによっては司会のアナウンスよりも場の雰囲気を演出することも・・・
披露宴を絵画に例えるなら
絵の主材が新郎新婦で、
背景色がBGM
額縁が司会者だと思います。
洋楽、邦楽を問わず希望の曲で自分達の披露宴やパーティーを盛り上げたいカップルは多いですが
いざ近づいて来ると、どんな曲を使えばいいのかわからなくなってしまいます。
別れる切れるは使えないということになると随分曲数も限定されてしまうし。
披露宴に使う曲を全部指定にするのもいいけど
効果的に使うには、主なシーン(左にあげた項目)に的を絞ったり、
それでも考えつかない場合は、
入、退場、キャンドルサービスだけを指定し、あとは会場におまかせというのも方策。
会場の方にも普通、時代に流行った曲、リクエストの多い曲などは用意してあります。
いずれにしてもあまりマニアックなものより
ある程度時代にそったポピュラーな曲の方が
会場も盛り上がると思います。
自分達だけの音楽会ではない事を考慮し、ゲストの顔ぶれも考えて。
BGMはシーン別の各ページに、次↓のようにおすすめを紹介していますが、
私もそんなに詳しくはないんですよ。(-_-;)
リンク集にもおすすめBGMのHPがありますのでそちらの情報もぜひ参考にしてみてくださいね。
また、披露宴で使ってみて良かった曲などがありましたらぜひ教えてくださいね。
使えるBGM
各シーン別に使えるBGMをそれぞれのページごとに紹介しています。 曲紹介はページ別に次のようにまとめています。↓↓↓
格調高い |
>定番のクラシックなどの格調高く品あるもの |
ノリノリ |
>軽快なテンポで盛り上がるもの |
ウルウル |
>歌詞や曲調が思わずジーンとくるもの |
ラブラブ |
>甘くロマンチックなイメージのもの |
ドラマチック |
>壮大で盛り上がるもの |
その他選曲のポイント 曲名 アーティスト 収録アルバムシングルカットされているものは省略している場合もあります。
|
|
ウェディング小物、ブライダルアイテムから新生活雑貨までど〜んと勢ぞろい!【楽天 ブライダル特集】
 |
|
|