演出について Top <オフィス佑充子 -ブライダルページ-> |
■ブライダル司会を承ります!>>私のプロフィール |
|
+進行例とアドバイス+
司会者について/おさえたいポイント/シーン別アドバイス/進行例とアドバイスTOP
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
挙式と披露宴について/人前式について/演出について/時間について/サプライズ!/インタビュー/BGM |
|
|
|
|
両親へ体重ベアの贈呈 |
|
両親さんへ、花束ではなく、自分達が生まれた時と同じ体重と身長で作った
テディーベアを手渡します。
赤ちゃんの時の、情景が思い出されて、きっとご両親は、びっくり感激されるでしょう。
|
|
|
ブーケセレモニー |
|
欧米でのブート二アの由来は、男性が女性にプロポーズをする時に
野の花をブーケにして女性にさし出し、承諾する際にその中の一輪を女性が男性の胸につけたのが始まり。
それを、二人が会場で行います。
プロポーズの言葉とOKの言葉を語りながら行ってもいいし、人前式に行ってもいいです。
|
|
|
リボンプルズ |
|
(ブーケプルズ)
ブーケトスに替わる演出で、新婦の持つブーケからのびている何本かのリボンを、独身女性の数名に引いてもらうとその中の一本だけブーケに結ばれていて、当たりの方にそのブーケがプレゼントされます。ミニブーケを別途用意してもリーズナブル。
|
|
|
ファーストバイト |
|
(ファーストイーティング、ケーキバイト、ケーキシェアリング) 生ウェディングケーキカットの後、新郎新婦が皆様よりお先に(つまりファーストバイト)小皿にケーキを一口づつ取りお互いに食べさせあう甘い演出です。 昔、西洋のカップルが一つのパン(お菓子とも言われています)を、わけあって食べました。生涯仲良く助け合って食べるものに困らないようにという願いが込められています。 新郎新婦に司会者がマイクを向け、一言お相手に言って食べさせてあげたり、味の感想を聞いたりと、ゲストがケーキをいただく前に幸せイッパイの二人の声をいち早くおすそわけしても楽しいですね。
|
|
|
お水合わせの儀 |
|
新郎新婦が育ったそれぞれの家風の違いを乗り越えて新しい家庭に馴染めるようにという願いを込めた演出です。両家のお母様が朝一番に汲んだお水を合わせたものを新郎新婦が飲むという古典的な儀式が、和風ブームにより復活しています。従来からは、ピラミッド型に積み上げられたシャンパンタワーの上から、新郎新婦がシャンパンを注ぐセレモニーとして行われたりもしていました。また、2種類の液体を混ぜて起こる科学反応で液体が発光や発色する効果を利用した演出なども行われています。(アクアファンタジア、シュクレファンタジー、アクアイリュージョンなどと会場によって呼び名もいろいろ)
|
|
|
シャンパンで祝砲 |
|
新郎が、3、2、1の掛け声とともに、乾杯のシャンパンの開栓を行います。勢い良く飛んだコルク栓を拾った人には幸せが訪れるという言い伝えもあり、ゲスト席で盛り上がります。
|
|
|
クロスハンドで乾杯 |
|
新郎新婦が乾杯の発声でシャンパングラスを持った腕を交差させ、シャンパンをいただきます。
こぼれないように注意してくださいね。
|
|
|
ケーキデコレーション |
|
シンプルな飾り付けのケーキを用意して、友人たちにフルーツやクリームなどのデコレーションをしていただきます。飾りつけはお色直しで二人がいない時間を使ったりするといいでしょう。お母さんに飾りつけをしていただいてもいいし、また、二人に仕上げの新郎新婦人形をのっけてもらったり、チョコでイニシャルの署名をしても…
|
|
|
ラッキービーンズ |
|
デザートタイムに出されるケーキの中にどれか一つ「ラッキービーンズ」と呼ばれるいんげん豆を入れておきます。ドラジェやアーモンドでもOK。 当たった方には新郎新婦からプレゼントを…
|
|
|
バルーンリリース |
|
ガーデンウェディングなどで行うとグッド。 列席者全員にバルーンを持ってもらって、掛け声で一斉に空へ放ちます。 環境破壊?リリース用のバルーンの素材は天然ゴムですから、大丈夫ですよ♪ フワフワと空に舞い上がる色とりどりのバルーンは印象的です。
|
|
|
バルーンカット |
|
普通のケーキカットではなくてちょっと個性的に… 大きなバルーンの中に小さなバルーンを沢山仕掛けておき、合図とともに二人が針のついた棒で突いてカット。 パーンという音とともに沢山のバルーンが飛び出してフワフワと会場中に飛び出します。子供も大喜びです。 ゲストの人数が少ない場合、飛び出すバルーンを天井へ浮かぶものと足元で拾えるものと二種類用意しておき、足元で拾えるものの中にはゲストの人数分のバルーンの中に当たりクジを入れておいたりして楽しんでもらっても…
|
|
|
○○サービス(卓廻り) |
|
ゲストと会話が出来る時間が、沢山欲しい方にキャンドルサービスに代わるものとして色々な演出方法が考えられます。
ドラジェサービス アーモンドは実が沢山なることから子宝に恵まれるという意味が含まれています。そのアーモンドをシュガーでコーティングしたものがドラジェ。 そのドラジェを籠に入れ、二人が各テーブルを回り、一人一人に手渡します。
フォトサービス 各テーブルのグループと写真を撮って回る演出です。 その他、アイデア次第で色々なオリジナルの○○サービスが…
|
|
|
リレーキャンドル、キャンドルロード |
|
両親のキャンドルからゲストあるいは各テーブルのキャンドルに炎をリレーしてゆき、最後に新郎新婦の持つキャンドルに火が灯されたらそれをメインキャンドルに… 少人数の場合は全員が席を立ち、会場の真中に二列に並びキャンドルロードを作り、全員のキャンドルに火が灯った中を新郎新婦が歩んでメインキャンドルに進むのもロマンチック。 (人前式のオープニングに使ってもグッド)
|
|
|
ブーケトス、ガータトス |
|
おなじみのブーケトスは女性ゲストへの幸せのおすそわけという意味がありますが、ガータトスはブーケトスとは逆に、男性ゲスト向けの演出です。 新婦がイスに腰掛けて新郎がひざまづき、ウエディングドレスの裾から取ったガーターベルトを独身男性に投げます。それを受け取った男性が次に結婚するという言い伝えがあります。
|
|
ウェディング小物、ブライダルアイテムから新生活雑貨までど〜んと勢ぞろい!【楽天 ブライダル特集】
 |