余興・スピーチ・歌 Top <オフィス佑充子 -ブライダルページ-> |
■ブライダル司会を承ります!>>私のプロフィール |
|
+進行例とアドバイス+
司会者について/おさえたいポイント/シーン別アドバイス/進行例とアドバイスTOP
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
立礼・迎賓/新郎新婦入場/新郎新婦紹介/来賓祝辞/謡曲(お謡い・詩吟)/ケーキ入刀/乾杯/お色直し退場/会食・歓談/お色直し入場/余興・スピーチ・歌/キャンドルサービス/エンゼルサービス/新婦の手紙/両親へ花束贈呈/両家代表謝辞/新郎謝辞/お披楽喜(お開き)/送賓(お見送り) |
|
あれこれと欲張らず、時間配分にゆとりをもってお願いしましょう。
友人スピーチ
5分 友人代表スピーチは新郎新婦側から 最低一人ずつはお願いしたいものです。
そろそろお酒がまわってきて会場はなごやかムード ここで友人から楽しいエピソードなどを交えてのお祝いのメッセージは、
会場がとても和みます。
テレ屋の友人ばかりだという方も、 ここでランダムにマイクを廻し、一言ずつでいいからとお願いすると、
意外な人が沢山お喋りしてくれたりすることもあります。
歌
5分 曲名が早くから決まっておれば会場に曲が準備されているか一応チェックを。 せっかく練習してくれた曲が歌えないということのないように。
しかし、なるべくカラオケ大会にせず、
(実を言うと、他人の歌はよほどでないと一番くらいしか聞いていないかも。(;^_^A
) みんなの馴染みの曲や、参加しながら楽しめるものを取り入れたほうがいいと思います。
その他余興
10分
ゲームやクイズ等の余興はなるべく10分以内にしてもらったほうが、
会場のお客様を飽きさせないと思います。 あまり長い余興は間延びしてしまうことも・・・
またスライドやビデオアルバム等も同様で、 専門業者に頼んだからといってリキを入れ、長すぎるのも考えもの。 こちらの映像関係の演出は5分くらいの適度な時間くらいが間延びしなくていいように思います。
いずれにしても、お色直しの回数などによって時間も制限がありますので、充分に打ち合わせを・・・
披露宴中のお色直しの回数で新郎新婦が両方揃っている時に出来る余興の数が変ります。 (一組5分として) お色直し中座1回の場合→余興は5〜6組くらいにしましょう。 お色直し中座2回の場合→余興は4〜5組くらいにしましょう。
急遽、予測外の飛び入りやメッセージ、インタビューが入ることも配慮して、時間配分にはゆとりを入れましょう。
また、余興で時間が埋まらなくても、あせったり悩む必要はありません。 ゲストと対話を楽しみながら会場を廻るフォトサービス等を取り入れてみては如何でしょうか。 対話型のあたたかい披露宴になり、ゲストにも喜ばれること間違い無しです。
|
使えるBGM |
格調高い ノリノリ ウルウル ラブラブ ドラマチック
ゲストが楽しく盛り上がるような曲を。
余興をする人たちが使って欲しい曲などもあるのであらかじめ打ち合わせると良い。
また、カラオケで歌われる曲と各シーンの曲が重ならないよう注意も必要。
リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ リッキー・マーティン 夏MAX
GOLD FINGER ’99 郷ひろみ THEGOLDSINGER
慎吾ママのオハロック 慎吾ママ
リズムアンドポリス 踊る大捜査線メインテーマ オリジナルサウンドトラック
|
|
ウェディング小物、ブライダルアイテムから新生活雑貨までど〜んと勢ぞろい!【楽天 ブライダル特集】
 |