新婦の手紙 Top <オフィス佑充子 -ブライダルページ-> |
■ブライダル司会を承ります!>>私のプロフィール |
|
+進行例とアドバイス+
司会者について/おさえたいポイント/シーン別アドバイス/進行例とアドバイスTOP
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
立礼・迎賓/新郎新婦入場/新郎新婦紹介/来賓祝辞/謡曲(お謡い・詩吟)/ケーキ入刀/乾杯/お色直し退場/会食・歓談/お色直し入場/余興・スピーチ・歌/キャンドルサービス/エンゼルサービス/新婦の手紙/両親へ花束贈呈/両家代表謝辞/新郎謝辞/お披楽喜(お開き)/送賓(お見送り) |
|
 |
花束に添える新婦の手紙などで、
みんなの涙をさそうクライマックスのシーンです。
しかし、この場面の無い披露宴はどうも物足りない・・・
という声がある反面、
家族だけの感謝の気持ちを表す場面を
人の前で見世物にするのは
イヤだという声もあるのも事実です。
|
花嫁の手紙と花婿のあいさつ 1,080円 【アフィリエイトシステム】 |
私ももちろん、ご自分達の結婚式ですから、
いやなものを無理に取り入れる必要は無いとは思っています。
そのへんは希望をはっきり言うべきだと思いますが、 親からすると意外とどんなメッセージを用意してくれるか、楽しみにしている場合もあり、
今のところこのシーンはまだまだたくさんの方が取り入れています。
もし、手紙を用意する場合は、B5便箋に普通の大きさの文字で、
一枚くらいの長さが適当で、(800字前後くらいまで)
書きながら思い入れが強くあまり長い文になりすぎると反って聞く側を疲れさせてしまいます。
メッセージは簡潔にまとめましょう。
自分で読む、カセットテープに録音する、代読(司会、友人等)等の方法があります。
また、両親にメッセージは伝えたい、でも皆さんの前で公開するのに抵抗があるという場合は、
封筒に入れて花束に添えてお渡しし、
終了後にそっと読んでいただくだけでも思いが伝わるのではないでしょうか。
新婦の手紙の例文を用意してみましたが 自分なりの感謝の伝わるメッセージを考えてみてください。
例文も参考にして下さいね。
新婦の手紙例文
|
|
|
使える演出 |
|
両親へ感謝状贈呈
新婦の手紙がウェットになるのがイヤな場合は、新郎新婦とも両親へ感謝状を作って
それを二人が読んで花束に添えてみましょう。
|
|
|
使えるBGM |
|
格調高い ノリノリ ウルウル ラブラブ ドラマチック
童謡などゲストの年代に関わらず耳になじんでいる曲を現代風にアレンジしてある曲や癒し系の曲など。
アメイジング・グレイス シセル・シルシェブー The Best Of Sissel
風のように センス STATEMENT
夜明け〜ふるさと 東儀秀樹 フロム・エイジア
|
|
ウェディング小物、ブライダルアイテムから新生活雑貨までど〜んと勢ぞろい!【楽天 ブライダル特集】
 |